鼻水・くしゃみ・咳・かゆみなど、つらい症状を抑えるための薬を処方致します。
アレルギーの症状や重さ、生活スタイルに合わせたお薬を、患者さんと相談しながら決めていきます。基本的には症状が出る時期のみ、お薬を飲んで症状を抑えていきます。
副作用が心配な方や、お薬を飲むことが辛い方も、吸入薬や点眼薬、点鼻薬を合わせて使うことで、お薬の量を減らしながら効果的に症状を抑えていきます。
アレルギー科Allergy
相談が多い疾患
- 気管支喘息
- 花粉症
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎
- じんましん
こんなことに気を付けよう
アレルギー治療の基本は、「症状を起こさないこと」です。
症状や炎症が収まっている時も、良くなったり悪くなったりを繰り返すことがありますので、油断せず、しっかり対策を行っていきましょう。
当クリニックでは、予防的治療やスキンケア指導なども力を入れています。
- アレルゲン(スギ花粉など)を出来る限り避けましょう
花粉やハウスダスト、食べ物などのアレルゲンを検査で特定し、接触・摂取を出来る限り避けていきましょう。
こまめな掃除や換気を行ったり、帰宅後のコートを払うなど、室内に持ち込まないように気を付けましょう。 - 予防するお薬を毎日規則的に使用しましょう
喘息などの発作が起きないよう、予防してきましょう。 - 正しいスキンケアを行いましょう
刺激の少ないボディソープを使用したり、よく泡立てて優しく洗うようにしましょう。洗った後のお肌は乾燥しやすいので、しっかりと保湿し、身体のバリア機能を守っていきましょう。
当クリニックのアレルギー疾患の治療法
症状が出ている場合、以下の方法で治療を行っていきます。
- 内服/吸入/点眼/点鼻
- 漢方薬
- 舌下免疫療法
- 注射(生物学的製剤 他)
- JAK阻害剤(オルミエント、リンボック)
内服薬/点眼薬/点鼻薬
漢方薬
舌下免疫療法
スギ花粉症やダニアレルギー性鼻炎の治療法の一つに、舌下免疫療法があります。
アレルゲン(アレルギーの原因物質)を舌の下に入れて、少しずつ体内に吸収させることで、アレルギー反応を弱めていく治療法です。
スギ花粉症 | 通年性アレルギー性鼻炎 | |
---|---|---|
スギ花粉 | 原因物質 | ダニ |
シダキュア | 治療薬 | ミティキュア/アシテア |
スギ花粉が飛散しない 6月~11月下旬頃 |
開始時期 | 通年いつでも可能 |
5歳以上の方 | 対象となる人 | 5歳以上の方 |
最低2~3年 | 治療期間 | 最低2~3年 |
適用可 | 保険適用 | 適用可 |
注射(生物学的製剤 他)
アレルギー参考サイト
- トリーさんのアレルゲン免疫療法ナビ(シダキュア・ミティキュア)
鳥居薬品のアレルゲン免疫療法専門サイトです。
舌の下(したのした)で行う舌下免疫療法について、さまざまな情報が掲載されています。 - シオノギ製薬 アシテアwebサイト
シオノギ製薬のアレルゲン免疫療法(減感作療法)とアシテアダニ舌下錠の専門サイトです。