骨粗しょう症とは、老化や閉経(女性ホルモンの減少)、食事でのカルシウム不足や運動不足などが原因となり、骨質が低下(骨量が減少し骨がスカスカでもろくなる)する病気です。
骨粗しょう症になっても、痛みがないのが普通で、躓いたり、手をついたり、ちょっとしたはずみで骨折しやすくなる病気です。
一般内科Internal
対応している主な疾患
飲み薬や注射での治療を中心に、症状が悪化しないようにコントロールしていきます。
健診で異常を指摘された場合はお気軽にご相談ください。今後の経過観察や精査に関して回答させていただきます。
- 頭痛(片頭痛)
- 風邪(急性気道炎)
- 各種感染症(扁桃炎腸炎、インフルエンザ、帯状疱疹口唇ヘルペス尿路感染症など)
- 貧血(鉄欠乏性)
- 更年期症候群(男性・女性)
- 睡眠障害(不眠症)
- 過活動性膀胱・尿失禁
- 骨粗しょう症
- 水虫(皮膚白癬)
- 認知症