一般診療

呼吸器内科
呼吸器内科では、気管支炎、肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの診断、 治療や禁煙治療を行います。
咳という症状には多くの原因が関わっていることがあります。
膠原病やアレルギーに関係する咳の診断知識・経験も豊富ですので、なかなか良くならない咳症状にお悩みの場合は、お早めにご相談ください。
こんな症状ありませんか?
- 咳が止まらない
- 風邪のあとの咳が長引く
- 市販の咳止めが効かない
- 喉がイガイガする
- 痰がからむ
- 息苦しい
- 息切れがする
- タバコがやめられない
- 胸が痛い
- いびきがひどい
- 寝ているとき呼吸が止まると言われた
- 健康診断で胸に影があると言われた
主な呼吸器の病気
- 気管支炎
- 肺炎、間質性肺炎
- 喘息、咳喘息
- 睡眠時無呼吸症候群
- 自然気胸
- 肺の手術後の呼吸不全や肺気腫などによる慢性呼吸不全
- COPD(たばこ病、慢性閉塞性肺疾患)
- 膠原病による呼吸器疾患(肺、気管支、胸膜)
検査
レントゲン、CT、気管支鏡検査、胸腔鏡下肺生検、呼気NO検査、呼吸機能・呼吸抵抗検査、終夜睡眠ポリグラフィー等により確定診断を行います。
CT、気管支鏡等による生検検査は豊川市民病院と連携し行います。
治療
抗癌剤治療は行いませんが、その他の吸入剤、抗菌剤、ステロイド、免疫抑制剤、生物学的製剤、抗線維化剤による治療、在宅酸素療法、CPAP療法等行っております。
禁煙外来
呼吸器疾患にいちばん関連があるのが、喫煙です。
当クリニックは、禁煙治療の施設基準を満たした医療機関であり、保険診療で、禁煙治療を受けることができます。
「わかっているけれど、なかなかやめられない」という方のために、当クリニックでは、禁煙外来を行っています。
当クリニックの禁煙治療について
当院では、貼る禁煙補助薬と、飲む禁煙治療薬の2種類の治療を行っています。
禁煙治療の期間・費用
治療期間
貼る禁煙補助薬 ニコチネル |
飲む禁煙治療薬 チャンピックス |
|
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
使用期間 | 8週間 | 12週間 |
自己負担 (3ヶ月間計) 3割負担 |
約12,000円 | 約18,000円 |
効果 | ニコチン切れの症状を軽くします | タバコを吸っても「おいしい」と感じにくくなります |
使用方法 | 1日1枚、腕や腹、背中などに貼ります | 1日2回、食後に服用します。 |
使用の注意 | かぶれを防ぐために、毎日貼る場所をかえます | 治療期間中、自動車の運転等危険を伴う機械の操作は避けることが必要です |
処方 | 禁煙外来で処方(保険適用) 薬局薬店でもお購入可能(保険適用外) |
禁煙外来で処方(保険適用) |